2023年09月20日

7月は桃の季節

7月は桃の季節_タウンライフマルシェ







こんにちは。

タウンライフマルシェ担当のりんごです。



7月にお届けするフルーツについて



清水白桃



見た目・味共に上品な希少種で、「桃の女王」と呼ばれています。

お中元シーズンにはデパートなどでもよく見かけられ、贈り物としても人気の高い高級果物です。

酸味が少なめなのでとても甘く感じられるのが特徴です。









白鳳


桃を代表する品種の一つで、様々な品種がこの白鳳をもとに作られています。
果肉は繊維が少なく緻密で、食べたときに果汁が垂れるほどジューシーです。
程よい甘みと少なめの酸味、とろけるような食感が特徴です。









「桃」のいろいろ



原産は中国で、1世紀ごろにシルクロードを通りペルシア経由でヨーロッパ諸国に伝わりました。
英名のピーチ( Peach )は “ペルシア”が語源で、ラテン語のpersicum malum(ペルシアの林檎)から来ています。





日本には縄文・弥生時代に中国より伝来し、栽培されるようになったようです。
しかし現代の品種ほど甘くはなく、主に薬用・観賞用として使われました。





明治時代に入ると甘味の強い水蜜桃系が輸入・栽培されるようになり、

現在日本で栽培されている品種のもととなりました。




モモ-wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%A2






桃には不思議な力がある・・・かも



中国や日本では古代より桃には邪気祓い・不老長寿の力が宿っているとされ、

様々な逸話を残しています。



『漢武故事』
『西遊記』
『古事記』
『桃太郎』
中国秦時代の「桃娘」伝説



等が代表例です。






桃は女性にオススメ!





桃にはビタミンE、 水溶性食物繊維のペクチン、カテキンやクロロゲン酸等の

ポリフェノールを多く含んでいます。
水溶性食物繊維は便通を改善し、ビタミンE・ポリフェノールの抗酸化作用で老化防止が期待できます。





また最近の研究で桃にはインスリンの働きをよくする成分が入っていることも分かってきており、

糖尿病予防効果が期待されます。




モモ,リンゴ,プラム,ブドウ(巨峰),アンズ抽出物による

糖・脂質代謝の活性化とインスリン感受性の上昇- 日本食品科学工学会誌

https://www.jstage.jst.go.jp/article/nskkk1995/47/2/47_2_92/_article/-char/ja/






8月お届け予定の果物



蜜のような甘さと花の香りが気品を感じる希少な「黄金桃」と、

強烈な甘い果汁とキレのある触感が美味しい高糖度の青梨「秋麗」のセットをお届け予定です。

※天候や収穫状況によりやむを得ず他の物に変更となる場合がございます。予めご了承ください。











名店が買い付ける絶品果実 / 市場直送 旬のフルーツ定期便
安心安全お得な定期便が盛りだくさん


購入ボタン

【タウンライフマルシェ】:https://town-life-marche.com/



※すべての画像はイメージです。