- 2023年09月29日
-
IH調理器でBBQはできるのか!?
-
バーベキューといえば“グリル料理”
IH調理器で焼き物ができるのか考察してみた先日、友人から「マンションの屋上が使えるようになったから見に来い」と言われたので、ちょっと偵察してきました。
で、屋上はというと、↓こんな感じで蕨駅(埼玉県蕨市)にもかかわらずちょっとオシャレな作り。管理会社は “屋上テラス” と言っているそうです。キレイすぎて、「布団か絨毯を干す」みたいな用途で使うと怒られかねないな、
と思いました。屋上なんて、僕は全く使わないと思いますが。
花火大会の時は酒飲んでもいいのかなーなんて言っていると、
友人が「屋上BBQ(バーベキュー)がしたい」 「来週やりたい」と言い出しました。
こんな感じ ですかね。ちょっと気になるのは、
屋上の入り口に↓看板があるんですね。
火気厳禁でした。
そりゃそうです。単身者ばっかりの賃貸マンションなんて、火気厳禁です。
というわけで“火気厳禁という条件のもと屋上BBQ(バーベキュー)的なことはできるのか” を検証したいと思います。
まず、用意できる機材と食材に関して、
・こいつの冷蔵庫には常に赤身の牛肉がある。これを焼きたい。
・一方、うちには常に干物がある。(毎週千葉の海に行くので)これも焼きたい。
・野菜もある。成田市から定期便で届く無農薬野菜。これも焼く。
・この家には昔購入したIH調理器が1台ある。
・屋上の電源は好きなだけ使っていいらしい。
ということは、IH調理器で肉や野菜、そして干物を焼くことができれば屋上BBQは実行できるわけです。
でもIHっていうと、それ対応のフライパンか鍋じゃないと、フライパンと鍋…
肉は焼ける。干物は微妙か。BBQといえばグリル料理がしたいんです。
そう、 網焼きです!でも、IH調理器っていうのは、火が出ないので “網焼き” が出来ないんですよね。
と思っていたら、いい商品があるもので。
“IH対応の焼き網” があるんですね。 お餅も素早く焼けるらしいです。
より高温で焼き付けるなら
こっちがいいかもしれません。IHグリルパン。
ちゃんと脂も落ちて旨味が凝縮します。↓個人的に今日一番のオススメはコチラ。IH焼き網セラミック。
遠赤外線を強く発するセラミックと焼き網の間に3cmの隙間で遠火を作り、やわらかく全体を均等に焼く事ができる。IHなのに遠火でしっかり焼けるという
“鬼に金棒”的な商品。結論:なんとか屋上でBBQ的なことはできる。でした。
できればIH調理器を3発くらいに増やしていただけると屋上BBQも盛り上げられそうだと思いましたが。
では、今週末さっそく実行してきたいと思います。